フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #8 メーカー型式不明 ST管5球スーパー | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編) »

2022年4月20日 (水)

私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン

10年以上続けてる私の朝食の定番、クエーカーオートミール 。
ずっと愛用しているのは一食分 (28gで100Cal) ずつ小分け
パックになっているタイプ。 最もシンプルな食べ方は 牛乳か
お湯を注いで電子レンジでチンするというものですが、それだ
けだとすぐ飽きるので、色々と美味しく食べられるアレンジを
工夫しています。 このシリーズでは そんな私のオートミール
アレンジ レシピを紹介してゆきます。 レシピといっても全て
インスタント食品と組み合わせ、手間いらずで 簡単にできる
ものばかりですが。
Img_9122

最初は、一番のお気に入りで食べる頻度も高い、スープカレー
仕立て。 使うのは、随分前にこの記事で紹介した "マルちゃん
のスープカレーワンタン"。 141Calで、オートミールと合わせ
て241Calになります。 "マルちゃんのスープカレーワンタン"
は北海道のローカル商品ですが、茨城県では大抵のダイソーで
入手可能です。
Img_9091
(下左) 湯を注ぐ前   (下右) 湯を注いで撹拌 ⇒ 電子レンジ
800Wで2分10秒加熱 (吹きこぼれ注意) ⇒ よく混ぜて完成
Img_9092 Img_9093
結構スパイシー&ワンタンが程良い具になり、食欲がそそられ
る一品です。

二番手は "チーズリゾット" 仕立て。 これもダイソーで入手可
能です。 39Calと超低カロリーで、オートミールと合わせて
たったの139Calです。
Img_9150
(下左) 湯を注ぐ前   (下右) 湯を注いで撹拌 ⇒ 電子レンジ
800Wで2分加熱 (吹きこぼれ注意) ⇒ よく混ぜて完成
Img_9151 Img_9153
米が麦に変わっただけで、まんま "リゾット" ですね。

今回の最後は、"スープパスタ" アレンジです。 スープ仕立ての
インスタント食品は多種多様な物が売られていますが、オート
ミールの味付けに使うには、コクがあって濃いめの味付けの物
が適しているようです。 トマト味などはインパクトに欠けるの
ですが、この "スープDELIきのこのクリーム" はコクがあって
ポルチニ茸の香りも良く、大変気に入っています。 120Calで、
オートミールと合わせて220Calになります。 難点は 容器無し
で3食入りのお徳用パックを売っている店が少ないことでしょ
うか (カップ入り1食パックは良く見かけますが) 。
Img_9099
(下左) 湯を注ぐ前   (下右) 湯を注いで撹拌 ⇒ 電子レンジ
800Wで2分10秒加熱 (吹きこぼれ注意) ⇒ よく混ぜて完成
Img_9100Img_9101
カロリー的に高くは無いのですが、湯を入れる前に乾燥パスタ
だけ取り除けば (集めておいて後で別に使う等) 、更に糖質を
減らすこともできます。

まだまだ色んなアレンジが登場予定なので、楽しみにしていて
下さい。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

« 【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #8 メーカー型式不明 ST管5球スーパー | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

アウトドアクッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #8 メーカー型式不明 ST管5球スーパー | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編) »