私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う
今回は調理済みレトルトパックだけでできる3品の紹介です。
(1) ビビンバ 仕立て
キッコーマンの「うちのごはん」シリーズから "混ぜるだけの
ビビンバ" を選びました。 濃いめの味付けですが、61Cal と低
カロリーです。 また、1パックが1食分なので便利です。
(下左) 湯を注ぐ前 (下右) 湯を注いで撹拌 ⇒ 電子レンジ
800Wで2分加熱 (吹きこぼれ注意) ⇒ よく混ぜて完成
にんじん、ごぼう、わらび、きくらげ等の具材も入って食感が
良く、コチュジャンの辛味が食欲をそそります。
(2) カレー 仕立て
名古屋名物「赤から」の "カレーリゾットの素" を使います。
製造者は みそ・たまりしょうゆで有名な "イチビキ" 。
45Cal と低カロリーです。 これも 1パックが1食分です。
(下左) 湯を注ぐ前 (下右) 湯を注いで撹拌 ⇒ 電子レンジ
800Wで2分加熱 (吹きこぼれ注意) ⇒ よく混ぜて完成
コクのある味わいです。 粉末パセリが付いています。
(3) タコライス 仕立て
コストコで購入した "TACO RICE (タコライス)" を使ったレシ
ピです。タコスミート65g パックが12袋入っています。 肉の
食感が十分な割りに カロリーは 144Cal と高くありません。
普段はパッケージの写真の通り、ご飯に載せてチーズとたっぷ
りの野菜をトッピングして食べているのですが、今回はご飯に
代えてオートミールとの組み合わせです。 粥状のオートミール
に生野菜の食感は合わなさそうなので、レンチン後に とろける
チーズのみを足します。
(下左) 湯を注ぐ前 (下右) 湯を注いで撹拌 ⇒ 電子レンジ
800Wで2分加熱 (吹きこぼれ注意) ⇒ よく混ぜて完成
クミンが効いたエスニックな香り漂う 一品です。 付属のホット
ソースも加えます。 優しい辛さです。
« 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風 | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 今年は福岡! - 出張シリーズ その5 <後編>(2017.09.12)
「アウトドアクッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 2016カヌー in 中禅寺湖 - 3年ぶりの栃窪へ(2016.08.15)
« 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風 | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編) »
コメント