フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その23> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (後編) | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2) »

2022年2月 5日 (土)

世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その24> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加1)

先日公開した 後編 では、"快適度up" のテーマに沿ったリニュ
ーアルを紹介しましたが、もう一つ追加で改良を行いました。

【7】プライバシーの確保

5年前の前の記事 で書いたように このキャンピングカーの
4つの窓は 素通し (透明PETシート) と 全遮光 (遮光パネルを
セット) の間で切り替えができるのですが、素通しだと内部が
丸見えなので 防犯上やプライバシー保護の観点で好ましくあり
ませんでした。
Photo_20220205121101
そこで「外からは覗かれず 中から外は見える」ように、遮光
パネルを改造してマジックミラー仕様 にしました。 使ったの
は このフィルム。
Mirror12_20220205122201
元々の遮光パネルの真ん中をくり抜いて、それを外枠にして
上のフィルムを貼りました。 本来このフィルムはガラスに貼
付けて使うものですが、結構厚みとコシがあるので、裏打ち
せずにマジックミラーシートとして単体で使いました。 以下
の写真は 左が改造後で 右が改造前です。
Mirror42

Mirror3

Mirror5
"遮光パネルを使わない ⇒ マジックミラー状態の遮光パネルを
セット ⇒ 更にくり抜いた部分をはめ込む" ことで、"素通し ⇒
マジックミラー ⇒ 全遮光" となります。

これで外からは内部が全くと言って良いほど見えません。
Magic1
窓の大きさは一回り小さくなりましたが、中からは外がちゃん
と見えます (サングラス状態ですが) 。
Magic3b

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


にほんブログ村

« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その23> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (後編) | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

アマチュア無線」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

アウトドア」カテゴリの記事

防災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その23> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (後編) | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2) »