【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #1 シャープ 5F-132
真空管ラジオのコレクションで一番最初に入手したのは、以前
同い年の"真空管ラヂオ"をゲット & 再生! ・【シャープ
5F-132 修理記録】 で紹介した、シャープ (当時は早川電機)
製の5F-132 (クリックで拡大できます) です。
骨董屋で¥5,000でGetし、自分で整備したものです。回路構成
は 12BE6+12BA6+12AV6+35C5+35W4 のごく一般的な
トランスレス5球スーパーですが、トランスレスとしては比較
的初期 (1956年製と推定) 、まだラジオが高級家電の位置づけ
にあり、低価格化路線に走っていない (例えばシャーシと絶縁
されたフローティング・グランドの採用など) 頃の製品です。
木製の大型キャビネット+16cm大口径スピーカーの組合せに
なっていて、豊かな低音で鳴ってくれます。これより後の時期
のトランスレス5球スーパーはプラスチック筐体になり小型化
されていきます (→ 後述の "#4 ナショナル:EA-410" など )。
※ このラジオは、ヤフオクに出品して次のオーナー様の元に
旅立ったので、現在は手元にありません。
« ランニング ファッション【冬 編】 | トップページ | 【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #2 Zenith Y723 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「工作」カテゴリの記事
「真空管オーディオ」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #8 メーカー型式不明 ST管5球スーパー(2022.03.01)
« ランニング ファッション【冬 編】 | トップページ | 【真空管 Audio CollectionⅠ: ラジオ編】 #2 Zenith Y723 »
コメント