【超初心者!】 ウクレレで「ALOHA OE(アロハ・オエ)」
「実は一月前になるのですが、ウクレレを手に入れました」と
書いた 6月17日の記事 から、一ヶ月が経ちました。 ウクレレ
を買ってからは二ヶ月になります。
まだまだ練習のメインは「涙そうそう」などの伴奏 (コードスト
ローク) です。 でも折角なのでハワイアンのソロ演奏にもチャ
レンジしたい、ということで、「ウクレレ弾くならまずこの曲で
しょ!」という定番中の定番、"ALOHA OE (アロハ・オエ)"
の練習を始めました。
何とか曲を暗譜するところまでできたので、練習記録のため
に第1回目の録音を敢行しました。
使っているのはちょっと大き目、テナーサイズのウクレレです。
(スマホの場合、"スマホ表示モード"推奨)
続いて、同じ "ALOHA OE" をクラシックギター (Raimundo
148S) で弾いてみました。 キーをGからDに落とし、ギターの
1~3弦だけをウクレレと全く同じ運指で弾いているだけです。
ギターの方がフレット間隔が広い上、右手で弾くあたりでは
弦の間隔も広いので、指の動きがキツいです。 音色は良いの
ですが、ハワイアンの雰囲気はどこかへ行ってしまった感が
あります。
最後に、フォークギター (YAMAHA FG830) 。 フォークギター
のスチール弦は指が引っ掛かるので、さらに弾きにくくて、
非常に苦戦しました。 こちらはハワイアンのスチールギター
風に聞こえなくもないです。
ウウレレは軽くて小さいので、ギターの練習の合間にヒョイと
取り出してチョコッと弾くって感じが気に入っています。