フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 第30回 430FM 伝播実験 に参加してきました! | トップページ | 【ウウレレサークル】 に参加してきました! »

2018年6月17日 (日)

【進歩は???】クラシックギターで「愛のロマンス(禁じられた遊び)」

昨日、手持ちの3本のギターの弦を換えました。 クラシックギター
は、Raimundo 148S が D'Addario Pro-Arte の Nylon Core 。
寺田彦蔵も  D'Addario ですが、こちらは Dynacore 。 YAMAHA
のフォークギターは Martin Acoustic SP (Phosphor Blonze) の
Custom Light 。 交換の前後で腕前がいきなり進歩している訳は
ないのですが、音が良くなるとうまくなったように錯覚させてくれ
て、うれしい気分になります。

で、4月28日の記事 以来50日ぶりに録音してみました。 最初は
Raimundo 148S で、いつもの "愛のロマンス"。
(スマホの場合、"スマホ表示モード"推奨)

「2018_06_17_Raimundo.mp3」をダウンロード

続いて、同じ "愛のロマンス" をフォークギターで。

「2018_06_17_YAMAHA.mp3」をダウンロード

もう1曲、フォークギターで弾いてみました。 全曲の半分までで
すが、"練習曲 Etude Op.35-22 月光"。 スチール弦は押さえる
のに力がいるので厳しいです。

「2018_06_17_y.mp3」をダウンロード

 
これも練習の一つと思ってやっているのですが、録音は何度やっ
ても、なかなか慣れません。 マイクを前にすると、どうしても
ガチガチに緊張してしまいます。

 
にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村

« 第30回 430FM 伝播実験 に参加してきました! | トップページ | 【ウウレレサークル】 に参加してきました! »

ギター・ウクレレ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 第30回 430FM 伝播実験 に参加してきました! | トップページ | 【ウウレレサークル】 に参加してきました! »