【録音最適化】クラシックギターで「愛のロマンス(禁じられた遊び)」
昨日の今日で、演奏自体はもちろん全く変わっていないのです
が、マイク位置の良いセッティングが見つかったので、録り直し
たものを再upします。 マイクは 4月7日の「【続】~」の記事
で掲げた、このaudio-technica のダイナミックマイクです↓
これまでは操作の都合上、ギターのサウンドホールのすぐ右横
方向40cm位で録っていたのですが、どうも音がこもる (つぶれ
る?) 感じで、全体的に平板な音質になっていました。 そこで、
もう少し離す&正面方向に近づける、を狙ってサウンドホール
のやや右前方70cm位にマイクを移しました。
録り直した結果がコチラ↓
「Raimundo_HD.mp3」をダウンロード 【高音質】
ギターから出る音は変わっていないはずですが、録音の音質
だけは少し改善が見られ、臨場感が良くなっています。
⇒ この後、mp3変換も高音質化しました!
« 【D'Addarioに戻して】クラシックギターで「愛のロマンス(禁じられた遊び)」 | トップページ | D'Addario "Dynacore"で 響きの足りないギターが蘇る? »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「ギター・ウクレレ」カテゴリの記事
- 【ウクレレ】 X'mas 練習 - 最終 (第三弾)(2018.12.24)
- 【ウクレレ】 X'mas 練習 - 第二弾(2018.12.18)
- 【ウクレレ】 コンサートサイズ向きのLow-Gは + X'mas 練習(2018.12.09)
- KoAlohaの購入時の弦は"Worth クリア"の"Light"?(2018.09.30)
- My ウクレレで、テナーとコンサートを比較(2018.09.09)
« 【D'Addarioに戻して】クラシックギターで「愛のロマンス(禁じられた遊び)」 | トップページ | D'Addario "Dynacore"で 響きの足りないギターが蘇る? »
コメント