世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その15> 初!牽引テスト 【前編】
これまでキャンピングカー単体の外観 と その内部を紹介して
きましたが、いよいよ自転車と繋いで牽引・走行のテストに
入ります。 牽引は前後延長部を畳んだ、この状態からです。
(ドア上部に"SOLO-CAMPER 1"のロゴを入れました)
BURLEYのトレーラーヒッチを自転車の後輪に繋ぎます。
今回のテストで使用するのは、GIOSの20インチ小径車。 毎日の
通勤に使っている自転車です。 小さなキャンピングカーと小さ
な自転車の "極小コンビ" です。 繋ぐ位置が低いのでトレーラー
は少し前屈みになります。
前から見ると、こんな感じです。
斜め後ろから見ると、
ですが、後ろから走ってきたクルマからだと、
という感じで、牽引している自転車は全く見えません。
"SOLO-CAMPER 1"、無事にちゃんと自転車で牽引できるので
しょうか? 続きは 【後編】 で。
« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その14> そっくりなモノを見つけました! | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その16> 初!牽引テスト 【後編】 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「工作」カテゴリの記事
「アウトドア」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2)(2022.02.05)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その24> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加1)(2022.02.05)
コメント
« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その14> そっくりなモノを見つけました! | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その16> 初!牽引テスト 【後編】 »
アメージング👍ワンダフル👍
投稿: ちょんまげゴー | 2017年1月 2日 (月) 21時04分
ちょんまげゴーさん、コメントありがとうございました。
投稿: Donn Tacos | 2017年1月 3日 (火) 11時11分