世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その12> やっと完成報告!
最後まで残っていた前後延長部カバーの折り畳み機構が出来
上がったので、やっと完成報告です!
トレーラーの上に載っている本体部の大きさは、幅690mm ×
長さ2,180mm × 高さ1,080mm(突起部除く)です。 自分の
コールサインをデコった以外は、この間までの写真と見かけ上
あまり変わりがありませんが、前後の延長部分を折り畳むと
全長がなんと 1/2 以下に変身します!
前後延長部のサイドパネル(計4枚)を取り外し、それ以外の
パネルは折り畳んでいます。 取り外したサイドパネルは本体
内に収納しています。 幅・高さは変わっていませんが、全長が
1,020mmになります(トレーラーを含めた高さは1,470mm。)
折り畳み機構や、雨の浸入を防ぐ仕掛けなどについては次回
以降で報告します。
« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その11> 屋根の穴はコレ! | トップページ | 【速報】 なんと、「2016イレクター作品大賞」を頂きました! »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「工作」カテゴリの記事
「アウトドア」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2)(2022.02.05)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その24> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加1)(2022.02.05)
« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その11> 屋根の穴はコレ! | トップページ | 【速報】 なんと、「2016イレクター作品大賞」を頂きました! »
コメント