フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その8> ソーラーパネルを取り付け | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その10> 屋根に穴を開けて、何ができる? »

2016年12月 9日 (金)

世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その9> カバーの全パーツがドッキング

「ベッドが完成 - 後編」ではカバーが無くて丸見えだった、頭・
足部分のカバーができたので、早速本体と組み合わせてみま
した。 脱着は本番の仕掛けではなく、まだ仮接着ですが。

Img_4431s

ベッドとしての全長は当初200cmで設計したのですが、頭と足
の先の方に換気口 (床下部に抜けている) を追加で設けたので、
頭側の壁~足側の壁の内寸は215cmとなり、さらに余裕ができ
ました。

全体的に角張った外観になってしまいました。 野暮ったいです
が、断熱パネル (ウッドラック・ザスリム) が主素材なので仕方
ないですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その8> ソーラーパネルを取り付け | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その10> 屋根に穴を開けて、何ができる? »

アマチュア無線」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

アウトドア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その8> ソーラーパネルを取り付け | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その10> 屋根に穴を開けて、何ができる? »