【速報】 なんと、「2016イレクター作品大賞」を頂きました!
これまで本ブログではイレクターパイプを使って自作した色んな
作品を掲載してきました。
1. 「アマチュア無線用簡易クランクアップタワー」
2. 「アマチュア無線用移動用タイヤ踏みタワー」
3. 「手作りウッドデッキ」
4. 「世界一小さなキャンピングカー」
これらの中で、3の「手作りウッドデッキ」が 2016年の "イレ
クター作品大賞" を受賞しました。
応募はしたのですが、まさか"大賞"を頂けるとは思ってもいな
かったので、ビックリ!です。
選んで頂いた矢崎化工の皆様、本当にありがとうございました。
これから益々精進と工夫を凝らして作品作りをしていきたいと
思います。
« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その12> やっと完成報告! | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その13> 内部を大公開! »
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「工作」カテゴリの記事
「アウトドア」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2)(2022.02.05)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その24> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加1)(2022.02.05)
コメント
« 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その12> やっと完成報告! | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その13> 内部を大公開! »
おめでとうございます。これまでの工夫が実を結んだ結果ですね。
投稿: JFQ | 2016年12月25日 (日) 03時43分
JFQさん、お早うございます & ありがとうございます。
「買って来るだけで何でもできてしまう」ような便利なものって
あまり性に合わず、基本部分は優れていて、そこに何かしら
自分で手を加えてこそ愛着がわくというものが好きです。
投稿: Donn Tacos | 2016年12月25日 (日) 07時34分