世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その5> ベッドが完成 - 前編
前々回あたりでお分かりになったと思いますが、作っているのは
自転車で牽引する一人用キャンパー(キャンピングカー)です。
ほぼベッドのみの構成ですが、移動時は床パートの前後端を
畳むことでさらに小さくでき、ネットで調べた範囲ではひょっと
するとこのクラス最小レベルなのでは? という感じです。
そのベッド部分がやっと完成しました。
実はベッドになる床部分のパーツ自体は既に出来上がっていた
のですが、全体を支える脚部が未完成のため、折り畳み機構を
展開できず、仕上げ作業ができていなかったのです。
前に書いたように、キャンパー全体はBurley社の"Flatbed"の上
に搭載してあるのですが、実際に使うときにはしっかりした脚で
自立させないと使い物になりません。 移動時は路面に擦らない
ようにし、使用時には地面に届かせる、ということで、取り外し
可能な延長用脚パイプを脱着する方式としました。 固定位置を
スライドさせて高さを調整することで、水平出しができます。
さらに、ベッドの前後折り畳み部は、各々独立の脚で支えます。
下の写真の右方に写っている、少し傾いた黒パイプです。こち
らは傾き加減で高さを調整します(根元はガッチリ固定)。
前後端を展開して、ベッドが完成した状態。 2mあります。
長くなったので、続きは<後編>で。
« 世界一小さな???を自作! - <その4> 今朝起きたら ... | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その6> ベッドが完成 - 後編 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「工作」カテゴリの記事
「アウトドア」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その25> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加2)(2022.02.05)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その24> 5年ぶりに中身を大幅リニューアル (追加1)(2022.02.05)
« 世界一小さな???を自作! - <その4> 今朝起きたら ... | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その6> ベッドが完成 - 後編 »
コメント