世界一小さな???を自作! - <その4> 今朝起きたら ...
一昨日の天気予報では雪のち雨だったので、耐候性テストの
一環として、その夜から作品を外に出しっ放しにしておきまし
た。 そして昨日は朝から雪、午後になってみぞれでした。
今朝起きて見たら、こんな状態に。 積もった雪が凍り付いてい
ます。
ドアを開けて、中に設置しておいた温度計を見ると、
なんと-4℃を指しています! (いかに断熱性が優れていて
も中に熱源がない状態では当然外界と同じです。)
気になる防水性ですが、昨日のみぞれにも床部は全く濡れて
いる様子はなく、OKのようです。
« 世界一小さな???を自作! - <その3> いよいよ全貌が明らかに | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その5> ベッドが完成 - 前編 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
「工作」カテゴリの記事
« 世界一小さな???を自作! - <その3> いよいよ全貌が明らかに | トップページ | 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その5> ベッドが完成 - 前編 »
コメント