今日の柴犬さん - 黒羽から板室温泉へ
いつもと違うルートで那須方面へ向かおうと思い、袋田の滝の
ある大子町までR118で行って、そこからR461(途中一部県道で
ショートカット)で山越えをして栃木県に入るルートで、黒羽町
(合併で現在は大田原市)を目指しました。 この道沿いには、
NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」などでロケ地として
使用された、大子町の 旧上岡(うわおか)小学校 もあり、校舎内
を見学することができます。
黒羽町の市街地に入るちょっと手前にある カフェレストラン 糸
で早めのランチ。 "とろろ"がメインの「スペシャルランチ」は
おススメです。 この日の午後は店内で、テレビ東京に出演した
栃木県出身の高校生歌手、堀優衣さんのコンサートが開かれる
というイベントの日だったようです。
食後は黒羽から青木の 道の駅 明治の森・黒磯の売店へ寄って
いつものように「ねぎからし」をゲットした後、板室温泉へ。
梅雨明け直後の日差しに、日帰り温泉に入る気分ではなかった
ので、涼しげな所を探しながらドライブ。
見つけたのは、板室から少し那須寄りにある 乙女の滝。 道路
脇の無料駐車場から滝壺まで遊歩道で降りられます。 那須とは
いえ、日差しが突き刺さるようだったのですが、川面までわずか
60mの遊歩道を下る間の温度差がハンパなく、28℃ ⇒ 24℃。
別世界でした。
と思っていたら、 透き通った綺麗な水を見て、何と自分から水
の中へ!
世の日本犬の例にもれず、水が大の苦手だったはずなのに.。
進んで水に入ったのは、これが初めてです。 で、水の中に何か
を探している様子。
ヤモリ(水中なのでイモリ?)でしょうか? 実は、家の庭では
良くヤモリを探している(本人はヤモリと遊んでいるつもり)
のです。
« 柴犬を連れて会津 "雑穀食堂"へ行ってきました | トップページ | 2016カヌー in 中禅寺湖 - 3年ぶりの栃窪へ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 今年は福岡! - 出張シリーズ その5 <後編>(2017.09.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
« 柴犬を連れて会津 "雑穀食堂"へ行ってきました | トップページ | 2016カヌー in 中禅寺湖 - 3年ぶりの栃窪へ »
コメント