大量のお湯はいらない? - 「所さんの目がテン!」でもやっていました!
先週の「所さんの目がテン!」。 タイトルは「パスタの衝撃事
実 科学が常識を覆す…旨いパスタの作り方」でした。
その中でやっていた「大量のお湯はいらない?」のテーマ。
同じような企画を拙ブログ2011年7月14日の記事、「最少の湯
でパスタをゆでる I - メスティン編」で取り上げていました。
ブログ記事の結果でも「意外にシコシコ」の食感が得られていた
のですが、それなりに根拠のないことではなかったのですね。
私の場合、ゆでる際メスティンにフタはしていなかったのです
が、番組のようにフタをして、「蒸し煮」状態にした方がさらに
良かったのかも知れません。 今度、試してみましょう。
« 今日の柴犬さん - GWでも混雑を避けて那須へ | トップページ | 今日の柴犬さん - 手作りウッドデッキが完成! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 今年は福岡! - 出張シリーズ その5 <後編>(2017.09.12)
「アウトドアクッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 2016カヌー in 中禅寺湖 - 3年ぶりの栃窪へ(2016.08.15)
« 今日の柴犬さん - GWでも混雑を避けて那須へ | トップページ | 今日の柴犬さん - 手作りウッドデッキが完成! »
コメント