柴犬を連れて南房総"しぶごえ館山"へ行ってきました
少し前になりますが出かけたのは3月末です。 前回の柴犬連れ
旅行が北方面(新潟県弥彦村)だったので、今回は南へ行こう、
ということで房総方面でペットと泊まれる宿を探すことに。
色々調べて評判が良さそうだったのが、房総半島の南端に近い
館山市にある、"しぶごえ館山"。 予約は混み合っていたのです
が、金曜日に休みが取れたので、金~土の1泊2日で出かける
ことにしました。
旅のコース取りは房総半島をグルっと1周する感じで、往きは
九十九里・外房側から館山へ向かい、帰りは館山から内房側を
北上して帰るルートにしました。
初日は九十九里でハマグリの昼食。 九十九里へは日帰りでは
何度も来ていて、焼き蛤も食べています(「いさりび食堂」や
ペット同伴で食べられる「浜茶屋網元」とか)が、今回寄ったの
は、「お食事処まるに 」。
昼食後は曇りがちの天気になってしまったのですが、外房をドラ
イブ。 途中 道の駅ちくら潮風王国へ寄ってくじらコロッケなど
をつまんだりしながら(おいしかった!)、館山へ向かいまし
た。 写真は、房総半島最南端の野島埼灯台(南房総市)。
"しぶごえ館山"では、ペット向けの夕食を頼んでおいたのです
が、これペット用?と思うようなおしゃれな食事です。
箸置きもわんこでした。
« 今日の柴犬さん - 古河の桃はまだ綺麗でした | トップページ | 柴犬を連れて「日本遺産」へ行ってきました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
コメント