フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 19年前の自己記録を更新! - 50m自由形 32秒34 | トップページ | 今日の柴犬さん - 古河の桃はまだ綺麗でした »

2016年3月28日 (月)

移動/モービル環境を強化! - <その14> '16春版:出張先から手作りアンテナでQSO

2014年3月の記事 ⇒ 移動/モービル環境を強化!
 - <その14> 2016年版:出張先から手作りアンテナでQSO

今年も泊まり掛けの出張へ手作りアンテナを持って行きました。
仕事先は東京の大岡山。 日帰りで十分行ける距離なのですが、
4日間なので目黒駅近くに3泊しました。

さて、今回作った430MHz用アンテナの目玉ですが、次の4点。

 (1) 3エレ八木にして、以前のMoxonアンテナより高Gain化
 (2) 同軸ケーブル直結をねらい、MMANAを使ってインピー
   ダンスが50Ωになるよう設計を追い込む
 (3) これまでと同様、100円ショップの書類ケースに組み込む
   が、エレメントがケースに接していることによる波長短縮
   効果を考慮してエレメント長を調整する
 (4) 窓ガラスへの取り付け強度を改善する。 また3エレ化で
   指向性が高くなる分、向きを容易に変えられるようにする

(1) ~ (3) については、機会を改めて詳細を報告します。
(4) は100円ショップで見つけたこんなモノで実現しました。

Img_3883s

スマホを机に好きな角度で固定するためのグッズです。 机に
固定する側はガッチリ吸着できる大型の吸盤で、簡単に脱着
できるよう、レバー式になっています。 ヘッド部にはスマホの
裏面を吸着して固定するために、タコの足の吸盤のような小さ
な吸盤が並んでいます。 このヘッド部はボールジョイントに
取り付けられていて、自在に向きが変えられます。 "タコ足"
吸盤の方は固定力が今一つなので全部外してしまい、大きめ
のマジックファスナーで書類ケースに固定することにしました。
これを2個一組で使います。

実際にホテルの窓ガラスに固定した様子。 従来よりアンテナ
が少し大型化していますが、ガッチリ取り付いています。

Img_3816s

買ったままの状態ではヘッド部とボールジョイントの軸部が干渉
し、書類ケースを窓ガラスに対して直角に取り付けられないため
ヘッド部に切り欠きを入れてあります。

そしてアンテナの向きを変えたときの写真(左側はRH770)。

Img_382021s

少し残念なのですが、上記の状態で使うときの可動範囲は垂直
~アンテナが右を向くよう目一杯倒した状態 までの約90度。
メンドくさいのですが左側に向けたいときは全体をひっくり返し
て固定し直す必要があります。 でも90度で間に合う範囲であれ
ば、ラクチンで向きを変えられます。

リグはいつものFT-817ND (小型のノートPCはネットに繋がず
Turbo HAMLOG/Win 専用で使っている古いWindows XP機)。

Img_3825s

ホテルの部屋は5階でそれほど高くなかったのですが、これで
西は八王子市や神奈川県愛甲郡愛川町、東は千葉県野田市、
南は横須賀市や千葉県君津市、北はさいたま市大宮区と
いった範囲で合計18局と交信して頂けました。 お相手頂いた
各局、どうもありがとうございました。

なお、ホテルは目黒駅と恵比寿駅の間だったので、恵比寿ガー
デンプレイスも歩いて行ける距離でした。

Img_3797s

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

« 19年前の自己記録を更新! - 50m自由形 32秒34 | トップページ | 今日の柴犬さん - 古河の桃はまだ綺麗でした »

旅行・地域」カテゴリの記事

アマチュア無線」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 19年前の自己記録を更新! - 50m自由形 32秒34 | トップページ | 今日の柴犬さん - 古河の桃はまだ綺麗でした »