柴犬を連れて「真壁のひなまつり」へ行ってきました
先日は鹿沼市でおひな様を見てきた記事をupしましたが、今日
の話題は 毎年この季節になると訪れている、茨城県桜川市の
「真壁のひなまつり」です (今年のお祭りの正式名称は、「真壁
のひなまつり 和の風第十四章」と言うそうです) 。
旧真壁町は筑波山のふもとに位置し、古い家並みの残る街中
をぶらぶら巡りながら、約160軒に飾られたおひな様 (中には
江戸時代から伝わる貴重なものも) を観て回ることができます。
蕎麦やすいとん、コロッケやお団子など色んな食べ歩きも楽し
みの一つです。
今日は、"真壁杖道会"の皆さんによる、気迫に満ちた「杖術」の
実演も見ることができました。
観光協会 (多分) のテントのところで。
着物がお似合いの素敵なお嬢さんに可愛がって頂きました。
♀柴なのですが、デレデレです。 ありがとうございました。
なお、私もロードバイクで行ったことがありますが、真壁町へ
は自転車で行くというのもおススメです。 JR常磐線土浦駅と
水戸線岩瀬駅を結ぶ、"りんりんロード"という自転車専用道
(正式名称は、県道501号桜川土浦自転車道線!) が整備
されています。 これは、廃線になった旧筑波鉄道の線路跡
を利用したもので、昔のホームの跡が休憩所になっていたり
します。
« 今日の柴犬さん - 寝てしまいます! | トップページ | 祝 30万アクセス! - お気に入りの写真セレクト »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
おはようございます。
筑波山,登りたいのですが,山頂の狭さと人の多さにちょっとどうやってアンテナを建てたらよいのか悩んでしまって見送ってばかりです。やはりバーチカルしかないかなぁ。柴ちゃんは女の子でしたか♪
投稿: あぶ | 2016年2月22日 (月) 08時38分