フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月23日 (月)

掘り出し物のダイナミックマイクをGet!

何か面白いものはないかとリサイクルショップを物色していた
ら、"ジャンクコーナー" でマイクロホンを見つけました。 外観
はいわゆる「ボーカルマイク」です。 ケースも説明書もなく、
透明な袋に裸でパッキングされ、正に ジャンク 扱いですが、
キャノンケーブルも付属しています。 \1,080 と書かれた値札
には「音出ました」のコメント。 品名は COLUMBIA DX-700
で、ダイナミックマイクです。 商品情報を調べようとその場で
ググってみたのですが、ヒットがありません。 「結構古い?
でもまぁこの値段ならいいか~」と思って、買っちゃいました。

家へ帰って開けてみると、細かい傷が少しある程度で、使った
感もほとんどなく、意外に美品です。

Img_3420s

早速、長すぎるケーブルをカットしたり、コネクタを付け替え
たりして、無線機 IC-7000M につないでテスト。 ダイナミッ
クマイクの場合、ゲインが低いので純正マイクと付け替える
にはマイクアンプをかませる必要があります。 幸い、以前
に作った、"手作りPTTスイッチボックス 第二弾" にはマイク
アンプを内蔵させてあるので、これを使うことでバッチリ!
別のリグで受信しながらマイクアンプのゲインを調整し、音声
波形が歪まない所を見つけて準備完了。 "音の違い" が
語れるほど良い耳は持っていないのですが、現在 IC-9100
で常用している、audio-technica の ATX-11
と聞き比べても
遜色なく、結構良い音です!

このマイクの素性の分かる情報がどこかにないかと、さらに
ネットで調べたところ、1件、オークション出品情報がひっか
かり、ケース表裏の写真が見つかりました。 それによると、
定価は何と!\28,000 (税別) だそうで、周波数特性は 40~
16,000Hz と非常に広帯域です。

今回はなかなかに "良い買い物" ができたようです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2015年11月 8日 (日)

今日の柴犬さん - 柚子の収穫

今年は庭の柚子が豊作です。 枝が垂れ下がるようになって
きたので、収穫第一弾です。 トゲに泣かされながら、大きな
ものを20個ちょっと採りました。

Img_3399s

まだたくさん残っています。

Img_3400s2_2

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

2015年11月 5日 (木)

今日の柴犬さん - 偕楽園公園で白鳥と

水戸市の 偕楽園公園 (拡張部) を散歩。 好文亭などがある
偕楽園本園から常磐線を挟んで南側 (千波湖側) にあります。
本園はペット禁止ですが、こちらはOK。 広い芝生を散歩でき
ます。 本園とこの広い拡張部を含めた偕楽園公園全体は、
都市公園としては ニューヨークのセントラルパークに次ぎ、
世界第2位の面積
だそうです。

この公園では白鳥や黒鳥、鴨などが見られますが、池の畔
で、草をついばむ (?) 白鳥が2羽。 犬を警戒する様子も
なかったので、少し距離を置いて記念写真を1枚 (もちろん、
リードで繋いでいます) 。

Img_3393s3

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »