柴犬を連れて那須へ行ってきました + 「鹿の湯」入浴編
冬に向かって鍋料理に欠かせない "ねぎからし" が残り少なく
なってきたので、那須へ仕入れに行ってきました。
柴犬と一緒のランチはコチラ、アジアンオールドバザール 内に
ある「ウブドゥ・レストラン」のテラス席。 インドネシア料理です。
ナシゴレン(インドネシア風炒飯。"ナシ"はご飯、"ゴレン"は油
炒め)・ミーゴレン(こちらは炒麺。"ミー"は麺)などのセットを
いただきました。 実はウン十年前にインドネシアへは行った
ことがあるのですが、今日の料理はなかなかに良かったです。
カップに直接コーヒーの粉を投入して淹れるジャワコーヒー
(コピ)も懐かしかった!
今日はこの秋一番の冷え込み、ということで外の席ではさすが
に冷えたので、ランチの後は那須街道を上って 「鹿の湯」 で
暖まることに。 ここまで上ってくると、何と!雪が舞って
いました。 「鹿の湯」の入口。
風情のある、浴室の建屋。
中は小さく仕切られた41・42・43・44・46・48℃の6つの浴槽
に分かれています。 42℃から順に入って行って、46℃までは
肩まで浸かって普通に入れたのですが、48℃はさすがにダメ、
"熱湯"そのものです。 膝まで浸しただけでGive-up。
最後に、道の駅 「明治の森・黒磯」 で "ねぎからし" をGetして
帰路へ。 和室那美枝さんの"ねぎからし" は、那須アウトレット
のロコマーケットの他、ここでも買えます。
« 祝 20万アクセス! - 過去ログ集 (2) アマチュア無線 | トップページ | CQ ham radio 12月号に製作記事が載ります! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
« 祝 20万アクセス! - 過去ログ集 (2) アマチュア無線 | トップページ | CQ ham radio 12月号に製作記事が載ります! »
コメント