フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 移動/モービル環境を強化! - <その9> 出張先から手作りアンテナでQSO | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その11> 今度は145MHz用Moxonアンテナを自作 »

2014年3月25日 (火)

移動/モービル環境を強化! - <その10> 【続編】出張先から手作りアンテナでQSO

今日は、前編で紹介した2種類のアンテナをMMANAで解析
したデータをご紹介します。

左側が「Moxon Beamアンテナ (シングル)」、右側が「3エレ
Log Periodicアンテナ」。 画像はクリックで拡大できます。

Mox01c_3 Logper01c

各エレメントの寸法表です。
「Moxon Beamアンテナ」の方は、MMANAの"最適化"機能を
使った結果、CQ Ham Radio誌2013年2月号掲載の数値から
少し変わっています。 「3エレLog Periodicアンテナ」の方は、
2013年1月号の通りです。

Mox01a_2 Logper01a

ゲイン、F/B比、放射パターンです。
ゲインはどちらもおよそ6dBで、ほぼ同等といったところです。
後方への放射パターンはずいぶん違い、その結果、F/B比も
違うのですが、前方への放射パターンは似たような感じで、
ゆるやかな指向性(-3dBになるのが±60度くらい)になっていま
す。 このくらいの前方指向性だと、部屋の窓際から無指向性
的に使うにはピッタリの感じで、まさに "宿泊出張用" に最適
なアンテナと言えそうです。

Mox01b_3 Logper01b_2

どちらのアンテナも、この大きさ&製作費&作りやすさで、
長さ1m強のモービルホイップやGPと同程度のゲインが得ら
れるのですから、大したものです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

« 移動/モービル環境を強化! - <その9> 出張先から手作りアンテナでQSO | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その11> 今度は145MHz用Moxonアンテナを自作 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 移動/モービル環境を強化! - <その9> 出張先から手作りアンテナでQSO | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その11> 今度は145MHz用Moxonアンテナを自作 »