フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 何でも自作 - 手持ちのダイナミックマイクをスタンドマイクに | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その9> 出張先から手作りアンテナでQSO »

2014年3月 2日 (日)

久しぶりに 「チタンの友」

早いもので3年、今年もあの 3月11日 が近づいてきました。

防災意識の大切さを考える時期です。 さて何をやろうか?
まずは大切な 「"食"の確保」の訓練を、ということで久しぶり
に「ミニマム炊飯」に取り組むことに。

使うのは、拙ブログでおなじみ「チタンの友」とスノーピーク
の「チタンマグ600」、手製の「フタ」、そして3/4合のお米。

Titan2_1s

3/4合のお米(108gでした)は軽く研いで、同量+αの水を足し
ます。 この炊飯道具だとフタの密閉度が低く、炊飯中に逃げる
蒸気が多いので、水は少し多めがBetterかと。

沸騰しだしたら、吹きこぼれし過ぎない程度に火力を弱めます。

Titan2_2s

吹きこぼれがなくなり、蒸気、グツグツ音が小さくなってきたら
出来上がり間近。 香ばしい匂いの加減で火を止め、蒸らしに
入ります。 10分ほど蒸らせば、完成。 ツヤツヤしています。

Titan2_3s

アウトドア風ではないのですが、卵かけご飯にして食べること
にしました。 3/4合は、中くらいの茶碗でこのくらい。
(上に乗っけているのは、"ねぎからし"

Titan2_4s_2

少し硬めでしたが、おいしくいただけました。

炊飯後の「チタンマグ600」の底はこんな感じ。 おこげの跡が
少し見えますが、こびりついたガンコなコゲは全く無く、
「チタンの友」の効果を再確認!

Titan2_5s

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

« 何でも自作 - 手持ちのダイナミックマイクをスタンドマイクに | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その9> 出張先から手作りアンテナでQSO »

アウトドアクッキング」カテゴリの記事

防災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに 「チタンの友」:

« 何でも自作 - 手持ちのダイナミックマイクをスタンドマイクに | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その9> 出張先から手作りアンテナでQSO »