「雪です!」 から さらに雪の一夜が明けて
昨日のアップからさらに一昼夜、雪は降り続け ...
快晴になった今朝の拙宅の庭。
なわけはなく、近所のグランド。 広い平らなところで測ったら、
積雪15cm! さらに深いところでは、ズボっとこんなに。
今朝もおおはしゃぎです。
昨夜の暴風で心配だった、自作のアンテナタワーは?
無事なようです!
早速、アンテナと一緒に回転するUSBカメラ(緑の矢印)の
画像を確認。 USBカメラの画角内に八木アンテナの先が映り
込むようにしてあるので、ローテータを基準の方位に回転
(私の場合、筑波山の方向)させると、八木アンテナの方位と
水平度が確認できます。
とりあえず問題になる回転ズレ・傾きはなく一安心でした。
« 雪です! | トップページ | 柴犬を連れて那須アウトレットへ行ってきました 【豪雪編】 »
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1B 導電スポンジマットを30cmフルサイズ化!(2022.07.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2B 導電袋溶着用シーラーを改良!(2022.07.04)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #2 電子部品用導電袋をレコードの保管に!(2022.07.01)
- 【真空管 Audio Collection Ⅴ: アナログ音源編】 #1 レコードプレーヤーのゴムマット ⇒ 導電スポンジ に交換(2022.06.30)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
コメント