フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 移動/モービル環境を強化! - <その7> ヘッドセットを接続【前編】 | トップページ | 雪です! »

2014年1月19日 (日)

柴犬を連れて袋田の滝へ行ってきました 【凍結編】

最低気温が零度以下になる日がしばらく続くと、奥久慈大子の
袋田の滝が気になってきます。 そろそろ凍ったかな?
( ⇒ ライブカメラ

見に行ってきました。

ということで、久々の「柴犬を連れて行ってきました」シリーズ
です。

国道118号を北上し、袋田の滝へ。 滝に近いPにクルマを駐め、
土産物屋の間をトンネル入口まで歩きます。 滝を正面から見ら
れる展望台(第一・第二観瀑台)へ行けるトンネルとエレベータ
は有料で大人一人300円です。 エレベータ以外はペットOKで、
トンネルの中を犬を連れて歩けます。

第一観瀑台。 7割以上凍っていて、見応え充分!
(日没後はライトアップされるそうです)

Fukuroda01s

ここはかなり昔からある展望台で、最下段の一番大きな滝を
真正面から至近距離で見ることができ、落下する水の轟音と
合わせて迫力満点です。 ウチの柴犬は水が怖くてこれ以上前へ
進めません。

Fukuroda0203sb

新しく(5年くらい前?)できた第二観瀑台へはここからエレ
ベータで上ります(階段コースは無し)。 が、ペットは不可。
「第二観瀑台へ行くのとペットのお守りと交代でやってくだ
さい」とのこと。

第二観瀑台からは滝の全景が見えます。 でもその分、滝が
遠く小さくなってしまうので、迫力の点では第一観瀑台の方
がオススメですね。

Fukuroda04s

滝からの帰りに、滝に近い 「 昔屋 」 で つけけんちんそばの
昼食。 そばの上にのっているのは大根の千切り。 栃木県佐野
市あたりで食べられる、大根そばに似ていますね。 つけ汁の
けんちんはやけどするほどのアツアツでした。

Fukuroda05s

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

« 移動/モービル環境を強化! - <その7> ヘッドセットを接続【前編】 | トップページ | 雪です! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

柴犬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柴犬を連れて袋田の滝へ行ってきました 【凍結編】:

« 移動/モービル環境を強化! - <その7> ヘッドセットを接続【前編】 | トップページ | 雪です! »