フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 2013年8月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月29日 (日)

【2013年最終更新!】 2アマ受かりました! and More ...

12月8日に晴海で受けた第二級アマチュア無線技士の結果が
届きました(Web発表がその前日にありましたが)。

Img_0001s_2

早速、1,750円の収入印紙を買って従免の申請をしました。

受験勉強は、手近にあった古~い電気回路の教科書と、定番の
"野口本"「国家試験問題集」の他は、これも定番なのでしょう
か、「無線工学の基礎(1アマの無線工学)」。 電波法などの
法令はe-Gov(イーガブ) で閲覧しました。

2アマの従免が来たら、今度は100W局の局免申請です。

閑話休題、年賀状を書き終わったので、2014 QSOパーティ
向けのQSLカードのデザインを準備しています。 2013のQSO
パーティで配布したQSLカードは、CQ ham radio 2013 3月号
に掲載された
、コチラ。

Img_0003s

今回も基本線は「おみくじカード」を踏襲しますが、デザイン
はリニューアルする予定ですので、前回交信いただいた方も
またよろしくお願いします。 最終デザインはQSOパーティ
終了後にまたブログ上で報告したいと思います。 1月2日&
3日は声が聞こえておりましたら、是非コールバックをお願い
致します!

最後に、2013年も拙ブログを支えていただいた皆さま、本当
にありがとうございました。 来年もよろしくお願い致します。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2013年12月 8日 (日)

【速報】 晴海で2アマを受けて来ました!

本日12月8日、晴海で第二級アマチュア無線技士の試験を
受けてきました。

朝早起きをしたので、眠いです ...Zzz ...

とりあえず、自分の無線工学の解答だけ載っけておきます。

 IZ512

 A- 1~A- 5    3 4 2 5 5
 A- 6~A-10   4 2 1 1 4
 A-10~A-15  3 2 4 4 3
 A-16~A-20  3 2 1 1 5
 B-1       6 1 4 3 10
 B-2       2 5 3 9 10
 B-3       4 3 6 10 2
 B-4       1 2 1 1 2
 B-5       8 9 4 10 2

受かっていると良いのですが ...

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

« 2013年8月 | トップページ | 2014年1月 »