フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« 移動/モービル環境を強化! - <その4> 今度はFT-817ND! | トップページ | 2013年の自由研究は "本格的分光器" でどうだ? - 1.構想編 »

2013年8月 6日 (火)

予告 - 今年は本格的分光器に挑戦中!

公開中の、CD-ROMを利用した簡易型分光器の製作記事
たくさんのアクセスをいただいています。

これは、光学素子としてはCD-ROM片で作った回折格子ただ
一つだけを使った最小限のシンプルな光学系でできています。

平面回折格子を用いる実際の分光器では、回折格子に照射
する光は、一定の直径を保ってそのまま進む"平行光束"に
なっています。 このため、入射スリットから出た光をまずコリ
メータと呼ばれる、凹面鏡または凸レンズで平行光束にして
から回折格子に照射するのです。

今年はこの仕組みを取り入れた"本格的分光器"にチャレンジ
しようと計画中です。

ネットにありふれている"簡易型分光器"と一味違うものになる
かな?

まだこれから試作、という段階なので、できるかどうか保証の
限りではありませんが、気長にお待ちいただければ!

« 移動/モービル環境を強化! - <その4> 今度はFT-817ND! | トップページ | 2013年の自由研究は "本格的分光器" でどうだ? - 1.構想編 »

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予告 - 今年は本格的分光器に挑戦中!:

« 移動/モービル環境を強化! - <その4> 今度はFT-817ND! | トップページ | 2013年の自由研究は "本格的分光器" でどうだ? - 1.構想編 »