柴犬を連れて那珂川町へ行ってきました
以前からTVでも取り上げられて話題になっている、那珂川町
(旧馬頭町)特産の"温泉とらふぐ"。
この"温泉とらふぐ"を使った料理を気軽に食べられるお店が
同じ那珂川町の旧小川町にオープンしたということで行って
きました。
R293の若鮎大橋から西へ約1kmのところある「扇の館」。
以前はお蕎麦屋さんでした。 もちろんお店にはペットは入れま
せんが、公園の敷地内にあって、トイレと、なぜか小さなドッグ
ランが併設されています。
「扇の館」のパンフレット。
「松華堂 温泉とらふぐ御膳」をいただきました。 揚げ物・煮物
・卵焼きなど9品目が温泉とらふぐを使った料理だそうです。
前菜もとらふぐの煮凝りで、汁物もとらふぐのあら汁です。
話題の"温泉とらふぐ"がこんなリーズナブルな値段で色々と
美味しく堪能できるとは、ありがたい限りです!
場所・メニューなど詳しい情報は、那珂川町観光情報 へ。
« 2013カヌー in 中禅寺湖 <後編> - 久方ぶりの栃窪へ | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その4> 今度はFT-817ND! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 今年は福岡! - 出張シリーズ その5 <後編>(2017.09.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
« 2013カヌー in 中禅寺湖 <後編> - 久方ぶりの栃窪へ | トップページ | 移動/モービル環境を強化! - <その4> 今度はFT-817ND! »
コメント