"野菜チップス" を 「野菜に戻す」 ことはできるのか? II
1年半くらい前に「無印良品の"フライドミックスベジタブル"
を "野菜に戻す"」 企画を掲載しました。
最近、カルビーから新商品が出るなど、"野菜チップス" が
話題になっているようです。 そこで、「"野菜チップス" を
"野菜に戻す"」企画の第二弾です!
前回の「無印良品の"フライドミックスベジタブル"」は今一つ
戻りが悪く、煮込んでやっと柔らかくなったのですが、さて
今回はどうでしょう?
まずは、選手入場です。
最初は、話題のカルビー"Vegips"。 「さつまいもとかぼちゃ」
と「玉ねぎ かぼちゃ じゃがいも」の2種類があります。
続いて、埼玉県の会社"フジサワ"の「れんこんチップス」と
「オクラチップス」。
最後は、ユーハ(YUHA)味覚糖の「さつまんま」。
今回は、「煮込んだりしないで、どのくらい簡単に戻せるか」
を比較することにしました。 戻し方は、「シェラカップに熱湯
を半分まで注ぐ」⇒「チップスを投入」⇒「5分放置する」と
しました。
さて、結果です。
まず、カルビー"Vegips"。
「玉ねぎ かぼちゃ じゃがいも」(上の写真右半分)は完全に
戻っています。 特に"玉ねぎ"はトロトロです。 チップス時の
油分もかなり抜けてイイ感じです。 「さつまいもとかぼちゃ」
の方はスライスが厚めのせいか、やや堅さが残っていますが、
それでも前回の無印良品に比べれば、お湯だけで良く戻って
います。
次に、フジサワ。
「オクラチップス」は若干サクサク感が残るもののほぼ完全
に戻っています。 外見もOKだし、粘り気も感じられます。
ところが、「れんこんチップス」の方はダメです。 れんこん
特有の歯ごたえを期待したのですが、ただ堅いだけ。 どうも
油で揚げ過ぎの感じがします。
最後は、ユーハ(YUHA)味覚糖。
これはスライスが薄めなこともあって、完ぺきに柔らかく
戻っています。 チップスのままでは気になった塩味も抜けて
います。 ただ、少し甘過ぎます(原材料に"砂糖")。
今回の各選手の中で、気に入った&おススメなのは、カルビー
の「玉ねぎ かぼちゃ じゃがいも」と、フジサワの「オクラ
チップス」。 カレーの具なんかにピッタリな感じがします。
そのうち、これらを使った超簡単料理に挑戦してみたいと思い
ます。
※ さらに最新作へ
⇒ "野菜チップス" を 「野菜に戻す」 ことはできるのか? III
« アマチュア無線用トランシーバーをクルマに積む II -1 | トップページ | アマチュア無線用トランシーバーをクルマに積む II -2 »
「アウトドアクッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 2016カヌー in 中禅寺湖 - 3年ぶりの栃窪へ(2016.08.15)
« アマチュア無線用トランシーバーをクルマに積む II -1 | トップページ | アマチュア無線用トランシーバーをクルマに積む II -2 »
コメント