柴犬を連れて鹿島神宮 & 水郷へ行ってきました
梅雨入りを忘れさせてくれるような好天の日曜日、鹿嶋へ
行ってきました。
鹿島神宮は祭事の日。
鹿嶋市には昼前に着いたので、まずは腹ごしらえ。
以前一度訪れて好印象だったイタリアンの店、"TRATTORIA
CINQUECENTO"(場所は住宅街の中で少し分かりにくい)。
天気が良かったので、犬と一緒に庭のテーブル。 ゴルゴン
ゾーラのピザがBuono!でした。 大きな店ではなく、ゆっくり
食事をする感じの店なので、昼12時には一杯になってしまう
ようです。
鹿島神宮へ向かうと、ちょうど午後1時。 参道で 古式ゆかしい
装束を着て弓を手にした「百手式」の行列(上のポスター下段)
を見ることができました。
柴犬連れでは残念ながら鹿島神宮の奥までは進めず。 神宮の
入り口で「百手式」の一団が神様に奉納のご挨拶をしている
ところまでを見学しました。
帰り道、門前で見つけた 楽田家(らくだや) へ。 自然食にこだ
わりのあるお店です。 美味しそうだった、「石岡 鈴木牧場ヨー
グルト」を購入。
このあと、本日もう一つの目的である 「あやめ祭り」 開催中の
佐原市水生植物園へ。 有料の施設なので、犬はダメかなと
思いながら窓口で聞いてみると、珍しく、犬連れOKとのこと。
あやめはほぼ満開という感じで見ごたえGood!でした。 園の
中に水路があって、「十二橋めぐり」のミニ版が楽しめます。
船外機付きの観光船に乗るよりコチラの方がずっと風情アリ!
« アンテナタワー自作 「簡易クランクアップタワーに挑戦! 7」 | トップページ | アンテナタワー自作 「簡易クランクアップタワーに挑戦! 8」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 今年は福岡! - 出張シリーズ その5 <後編>(2017.09.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
« アンテナタワー自作 「簡易クランクアップタワーに挑戦! 7」 | トップページ | アンテナタワー自作 「簡易クランクアップタワーに挑戦! 8」 »
コメント