柴犬を連れて"小江戸"栃木市へ行ってきました
古い街並みを散策するのが好きなので、"小江戸"の三市(川越
市、栃木市、佐原市)を良く訪れています。
今日は栃木市へ行ってきました。 前回は一昨年(2010年)11月
「とちぎ秋まつり」のときに訪れています。
今回はいつもの街歩きだけでなく、今までチャレンジしていない
"蔵の街遊覧船" に乗ってみることにしました。
大人¥500なのですが、何と犬も¥100で乗せてくれるのです!
遊覧船のコースは、塚田歴史伝説館~うずま公園往復の短い
区間ですが、船頭の語り口も中々楽しく、乗る価値アリでした。
お昼ご飯は、"とちぎ蔵の街観光館" 内の「栃木乾杯ダイニング
くらしっく」で、"くらしっく創作ZEN" をいただきました。
今日の "くらしっく創作ZEN" は、覚えている限りでは、竹の子
のポタージュにちりめんご飯、こごみなど山菜の揚げ物、ホタル
イカの酢味噌和え、自家製漬け物等々で、煮付けにプチトマト
が入っていたり、金目鯛の天ぷらは "いちごポン酢" でとか堂々
の創作具合でした。 中々に美味でしたので、ブログでご紹介
することにした次第です。 そうそう、デザートには「アスパラ
ガスのアイスクリーム」なんてのが出てきました。
« アンテナローテーター用コントローラーを自作! 第3話 | トップページ | 柴犬を連れて宮城蔵王"たんぽぽ"へ行ってきました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 今年は福岡! - 出張シリーズ その5 <後編>(2017.09.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)(2022.04.29)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (前編)(2022.04.24)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<後編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 【真空管 Audio Collection Ⅳ: 携帯プレーヤー編】 #2<前編> SONY 短波ラジオ付き小型ラジカセ WA-5000(2022.02.26)
- 世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その26> 朝起きたら・・・(2022.02.11)
「柴犬」カテゴリの記事
- 自分を変える(2023.03.10)
- かかる時間はかける。(2023.01.07)
- 今日の柴犬さん - 2018ニューイヤーQSOパーティへ向けて(2017.12.31)
- 柴犬を連れて「コキア ライトアップ」へ行ってきました!(2017.08.19)
- 柴犬を連れて 佐原の大祭 へ行ってきました!(2017.07.15)
« アンテナローテーター用コントローラーを自作! 第3話 | トップページ | 柴犬を連れて宮城蔵王"たんぽぽ"へ行ってきました »
コメント