フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« アンテナローテーター用コントローラーを自作! 第3話 | トップページ | 柴犬を連れて宮城蔵王"たんぽぽ"へ行ってきました »

2012年3月20日 (火)

柴犬を連れて"小江戸"栃木市へ行ってきました

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

古い街並みを散策するのが好きなので、"小江戸"の三市(川越
市、栃木市、佐原市)を良く訪れています。

今日は栃木市へ行ってきました。 前回は一昨年(2010年)11月
とちぎ秋まつり」のときに訪れています。

_1s

今回はいつもの街歩きだけでなく、今までチャレンジしていない
"蔵の街遊覧船" に乗ってみることにしました。

大人¥500なのですが、何と犬も¥100で乗せてくれるのです!

_5s2

遊覧船のコースは、塚田歴史伝説館~うずま公園往復の短い
区間ですが、船頭の語り口も中々楽しく、乗る価値アリでした。

_8s

お昼ご飯は、"とちぎ蔵の街観光館" 内の「栃木乾杯ダイニング
くらしっく
」で、"くらしっく創作ZEN" をいただきました。

Photo_3

今日の "くらしっく創作ZEN" は、覚えている限りでは、竹の子
のポタージュにちりめんご飯、こごみなど山菜の揚げ物、ホタル
イカの酢味噌和え、自家製漬け物等々で、煮付けにプチトマト
が入っていたり、金目鯛の天ぷらは "いちごポン酢" でとか堂々
の創作具合でした。 中々に美味でしたので、ブログでご紹介
することにした次第です。 そうそう、デザートには「アスパラ
ガスのアイスクリーム」なんてのが出てきました。

« アンテナローテーター用コントローラーを自作! 第3話 | トップページ | 柴犬を連れて宮城蔵王"たんぽぽ"へ行ってきました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

柴犬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柴犬を連れて"小江戸"栃木市へ行ってきました:

« アンテナローテーター用コントローラーを自作! 第3話 | トップページ | 柴犬を連れて宮城蔵王"たんぽぽ"へ行ってきました »