フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« マグ・シェラ・フライパンのフタを30分で自作 1 - チタンマグ編 - | トップページ | 小さなチタンマグ/シェラカップでパックご飯を温める in 5分 »

2011年10月30日 (日)

柴犬を連れて信州小諸へ行ってきました

Apple_2 シナノゴールドが食べたくなったので、 北関東道⇒上信越道と乗り継ぎ、
信州小諸へ行ってきました。

ほんまち町屋館も懐古園も犬連れでOKと、小諸は犬に優しい町でした。
    (無料のドッグランまでありました!)

       「ほんまち町屋館」にて浅間山~高峰山をバックに
Pa291355s_2

               北国街道沿いの町並み
Pa291357s

お昼は 「そば七」 で、限定十食の "石臼手挽きざる" をいただきました。
太くて噛み応えのある、おいしい蕎麦でした。

            「そば七」(そばや七良右ヱ門)
Pa291358s

           古民家の蕎麦屋。 店内はテーブル席+座敷
Pa291351s2

一番の観光名所 "懐古園" は、藤村記念館など展示館内や動物園を除き、犬OKです。

Pa291361s

今回の 「小諸 巡り歩き」 コース (約4時間) です。

 小諸IC ⇒ ほんまち町屋館 ⇒ そば七 ⇒ 懐古園 ⇒ 藤村記念館 ⇒ 小諸義塾記念館

  ⇒ 小山敬三美術館 ⇒ 渥美清寅さん会館 ⇒ 松井りんご園 ⇒ マンズワイン小諸工場

  ⇒ 飯綱山公園 ⇒ 小諸IC

« マグ・シェラ・フライパンのフタを30分で自作 1 - チタンマグ編 - | トップページ | 小さなチタンマグ/シェラカップでパックご飯を温める in 5分 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

柴犬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柴犬を連れて信州小諸へ行ってきました:

« マグ・シェラ・フライパンのフタを30分で自作 1 - チタンマグ編 - | トップページ | 小さなチタンマグ/シェラカップでパックご飯を温める in 5分 »