フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« チタンクッカーをあれこれスタッキング1 | トップページ | "無印良品" で アウトドアごはん 1 - 梅とじゃこのおこわ - »

2011年10月10日 (月)

チタンクッカーをあれこれスタッキング2

続:その1 300g All-in-One スタッキング de カップヌードルごはん

ベルモントの "チタンシェラカップ深型480" の容量で1食分のごはんは作れるのか?
では、実際にやってみます。 作るのは、CUP NOODLE ごはん。

Pa101231ss

表示通り 200ml の湯を沸かし、"具・味付けの素" ⇒ "ライス" を投入すると、こんな量になります。
ベルモント480 で全く問題ナシです。

Pa101246s

パッケージの表示では "中火" ですが、"弱火" にしてかきまぜながら約4分煮ると、水分がほぼなくなりました。
もちろん、下に "チタンの友" を敷いています。

Pa101250s

火を止め、フラットキャップでフタをして、5分間蒸らします。

Pa101252s

香味油を入れて混ぜ合わせます。
ホントは、ここから「よく混ぜ合わせながら中火で軽く炒める」と表示されているのですが、少し水っぽい程度の方が"ぞうすい"っぽくて、アウトドアで食べやすいのでは? と勝手に解釈して、ここで強制終了。

で、出来上がり。

Pa101256s

ごはんの量が分かりやすいように、皿にあけました。
中に隠れてしまっていますが、エビは結構入っています。

Pa101258s

最後の "炒め" を省略しているので若干軟らかめですが、全然OKです。
味は、結構胡椒が利いていて、スパイシーです。

« チタンクッカーをあれこれスタッキング1 | トップページ | "無印良品" で アウトドアごはん 1 - 梅とじゃこのおこわ - »

アウトドアクッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チタンクッカーをあれこれスタッキング2:

« チタンクッカーをあれこれスタッキング1 | トップページ | "無印良品" で アウトドアごはん 1 - 梅とじゃこのおこわ - »