フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« "無印良品" で アウトドアごはん 2 - 野菜チップス - | トップページ | 柴犬を連れて信州小諸へ行ってきました »

2011年10月23日 (日)

マグ・シェラ・フライパンのフタを30分で自作 1 - チタンマグ編 -

クッカー・コッヘルには大抵、専用のフタがペアで付いてきます。
モノによってはフタが小型のフライパンになっていたりします。

一方、マグカップやシェラカップ、フライパンには普通、フタが付いてきません。
でもフタが欲しいって思うこと、ありませんか?
(マグカップにフタを付ければ、低価格簡易型クッカーに!)

そこで、安くて簡単に作れるフタを自作してみました。
形はビール瓶の王冠のようなタイプです。

まずは、スノーピークの "チタンシングルマグ600"用 と "450"用。

材料は、厚さ0.5mmで200mm×200mmのアルミ板(¥230)。
下の写真のように1枚から、"600" と "450" の両方のフタが作れます。

Pa230021s

マグ開口部の外径に対して16mm前後を加えた直径でアルミ板を切り出します。
私は写真にある安物のはさみでザクザク切りました。
(切れなくなっても構わない人だけマネしてOK)

Pa230023s

切る作業をした後は、必ずヤスリ・サンドペーパーなどで切り口を滑らかにしておきます。

次に、周囲にクサビ形の切れ込みを入れていきます。 深さは、マグの外径まで。
間隔は "600"用のフタだと 12~15mm くらいが適当かと。

Pa231330s

アルミ板をマグの開口に合わせて、切れ込みを曲げていきます。
曲げ終わったら、角々の尖がりをヤスリで滑らかに仕上げ、中央にツマミを取り付ける穴を開けます。
(ドリルがなくてもキリなどでOK)

ツマミ(100均ショップなどで入手可能)を取り付ければ、これで完成です。

Pa231347s2_2   

フタの重量はたったの 16g です。

Pa231346s_5

チタンシングルマグ600 と合わせて、ピッタリ 100g。

Pa231343s

あまり高い密閉度は期待できませんが、標高の高いところで炊飯に使うのでなければ、問題なさそうです。

« "無印良品" で アウトドアごはん 2 - 野菜チップス - | トップページ | 柴犬を連れて信州小諸へ行ってきました »

アウトドアクッキング」カテゴリの記事

コメント

楽しく読ませて頂きました。
チタン クッカーの購入を検討しておりました。
こちらや、その他のレポートは大変参考になりました。
ありがとうございます

てつ さん、コメントありがとうございました。
お役に立てればうれしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« "無印良品" で アウトドアごはん 2 - 野菜チップス - | トップページ | 柴犬を連れて信州小諸へ行ってきました »