フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

本 : My Favorite!

  • 磯田道史: 武士の家計簿

« パソコン用パーツでアウトドア 第3話 <<○○ッ○ボイルもどき>> | トップページ | "チタンの友" vs "ATSチタンクッカー" << "ナン" で勝負 >> »

2011年7月27日 (水)

IC-7000M が届きました!

昨年末に再開局したアマチュア無線。 リグは お金のない中買った、Vertex Standard の FT-7900H (それまでは、ハンディ機の VX-7B しか持っていなかった)。

Ft7900h_2

50W FM機(一応、3アマなんです)の中には、50W機と言いながら430MHzは20Wとか35Wとかしか出ないものが多い中で、このトランシーバーは値段の割りに430MHzは45Wまで出せるし、感度もあまり不満はないし(他と比べたことはないのであくまで自己満足)、結構便利に使っていました。 でも少し慣れてくると、「他の周波数にも出てみたい(アンテナも持ってないクセに)」とか「SSBってどうなんだろ?」とか、好奇心が旺盛になってきます。 そこで、「新しい無線機が欲しいなぁ」と。 サイフと物欲をはかりにかけて選んだのが、アイコムの IC-7000M。

Ic7000ms

電源も容量の大きいのを買い足さなきゃならないし、価格的にはこの辺が精一杯。 430MHzの出力は35Wで、まぁギリギリ許せる線。 コイツをねらっていたところ、今週月曜日の朝4時にハム通販ショップからIC-7000M特売のメールが ... おまけに、激安処分品で大容量電源まで ...

コレは「買え!」ということだよネ。 ヨッシャー、ということですかさず寝床の iPhone からポチっと ... 買ってしまいました。 そして、今日届きました!

でも、セットアップしてすぐに電波は出せないのです。 「総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite」から 送信機の増設申請をして、お上の認可を受けないといけません。 認可までは2~3週間とのことなので、インプレはその頃にUpさせていただきます。

« パソコン用パーツでアウトドア 第3話 <<○○ッ○ボイルもどき>> | トップページ | "チタンの友" vs "ATSチタンクッカー" << "ナン" で勝負 >> »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IC-7000M が届きました!:

« パソコン用パーツでアウトドア 第3話 <<○○ッ○ボイルもどき>> | トップページ | "チタンの友" vs "ATSチタンクッカー" << "ナン" で勝負 >> »