気になるアウトドアグッズ. <<その 1 - アルコールストーブ用自作ゴトク>>
先日、エバニューTiアルコールストーブEBY-254 を買いました。店のレジで、「ゴトクが必要ですが、ストーブだけでよろしいんですか?」と聞かれたのですが、ゴトクは自作のつもりだったので、「大丈夫です」と答えて買ってきました。その自作ゴトクの完成版がコチラ。
ゴトクは3つの長方形フレームからできていて、上から見て三角形になるように組み合わせて使います。エバニューのTiアルコールストーブは径が大きいので、三角形が閉じていませんが、T's StoveのWWサイドBだと径が小さいので、きちんと閉じた三角形にして使えます。
スノーピークのチタンシングルマグ600を載せるとこんな感じ。安定感はバッチリです。
3つの長方形フレームはちょうつがいでつながっていて、収納時は折りたたむことができます。
主な材料はφ3mm×t0.5mmの真ちゅうパイプとφ2mmの真ちゅう丸棒を曲げたもので、ちょうつがいはφ5mm×t0.5mmの真ちゅうパイプを扁平につぶして作りました。
実は2週間くらい前にほとんど同じデザインのゴトクを、φ3mmアルミニウム丸棒で作ったのですが、3つの長方形フレームの高さ合わせに苦労して、ナベを載せるところの水平出しがうまくいかなかったので、今回の真ちゅう製はその改良版なのです。今、簡単な製作図面を準備しているところなので、詳細はそれができあがってからupします。 ( ⇒図面・製作記事はコチラ )
トップページ | 気になるアウトドアグッズ (続)<<その 1 - アルコールストーブ用自作ゴトク>> »
「アウトドアクッキング」カテゴリの記事
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その4> 雑炊・お茶漬け・おじや仕立て(2022.05.01)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その3> レトルトパックを使う(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その2> 缶詰で中華粥風(2022.04.29)
- 私の オートミール アレンジ レシピ - <その1> 基本の3パターン(2022.04.20)
- 2016カヌー in 中禅寺湖 - 3年ぶりの栃窪へ(2016.08.15)
はじめまして。
素晴らし五徳の設計を使わせていただきました。
不器用な自分でも、なんとかカタチにすることが出来て、さっそく実践投入しています。
投稿: 10key | 2012年2月11日 (土) 09時16分
10key さん、はじめまして。
コメント、ありがとうございました。
わずかでもお役に立てて、うれしいです。
投稿: Donn Tacos | 2012年2月12日 (日) 23時04分